朝日新聞社CTO室

朝日新聞社CTO室はテックファーストの技術戦略をマネジメントする組織として2024年4月に発足しました。 ここではITエンジニアの採用関連情報やテックイベント情報など、エンジニアに関わる様々な情報を発信していきます。

朝日新聞社CTO室

朝日新聞社CTO室はテックファーストの技術戦略をマネジメントする組織として2024年4月に発足しました。 ここではITエンジニアの採用関連情報やテックイベント情報など、エンジニアに関わる様々な情報を発信していきます。

マガジン

  • 朝日新聞テックフェス2024

    朝日新聞テックフェス2024(2024年11月2日開催)の採録記事です。

  • 社員紹介・インタビュー

    社員やチーム、プロジェクトの紹介記事をまとめました。

リンク

求人

  • 求人の画像

    【ICT企画部】セキュリティーエンジニア(CSIRTメンバー)

    正社員
  • 求人の画像

    【サービス開発部】テックリード/デジタル事業の内製開発

    正社員
  • 求人の画像

    【サービス開発部/ビジネス開発部】プロジェクトマネージャー

    正社員

記事一覧

アナログ時計を作ってみた

「ユーザーの声を聞く」について同期の仲間と考えてみた

12/7、8 Webアプリ開発ハッカソン開催しました

朝日新聞のいまとこれから リニューアルプロジェクト

中学受験の保護者タスクを生成AIに助けてもらう(スケジュール管理と情報収集)

Microsoft Lists|朝日新聞テックフェスのお客様受付のために作成したツール

アナログ時計を作ってみた

 こんにちは、CTO室の秋田です。若手社員の研修を担当しています。IT全般いろんな研修をしていますが、主には新人対象なので浅く広く教えています。  あることがきっかけでアナログ時計を作ったのですが、日頃HTMLを書かないこともあって、CSSすっげ~と感動したので紹介します。 (本稿は朝日新聞社の2024年Qiitaアドベントカレンダーの投稿です) CSSで動かすアナログ時計 できあがった時計がこれ。すっごくシンプル。目覚まし機能もラップ機能もありません。ただただ時刻を表示す

「ユーザーの声を聞く」について同期の仲間と考えてみた

はじめに 入社2年目、メディア事業本部 サービス開発部の鍛冶です。 (本稿は朝日新聞社の2024年のQiitaアドベントカレンダーの投稿です) 昨年9月に現在所属しているチームに配属されました。所属チームでは様々なサイトの構築、保守・運用を行っております。その中で、自身が深く携わったユーザーテストについて書いてみようと思います。 さらに飲み会時、他部署に所属している技術部門の同期も似た業務を担当していることが発覚!せっかくなので、ユーザーテストを担当する中で自分なりに学んだ

12/7、8 Webアプリ開発ハッカソン開催しました

12/7(土)、8(日)に Webアプリ開発ハッカソン-テクノロジーが未来を変える-  を開催しました!その時の様子をお伝えします。  今回のハッカソンは、学生向けのイベントで、開発作業は、個人戦ではなく、チーム戦で開発して競う形式にしました。開発経験がある方もいれば無い方もいて、参加人数も社員が手厚くサポートできる3チームで開催しました。 スケジュール 2日間のスケジュールはこちらです。 ハッカソンテーマ 今回のハッカソンのテーマは・・・、 「5年後のライフスタイ

朝日新聞のいまとこれから リニューアルプロジェクト

(本記事は朝日新聞テックフェス2024のテクノロジーショーケース第1部の採録です。当日の様子はこちら↓からご覧いただけます) 包と申します。朝日新聞デジタルのリニューアルプロジェクトのプロジェクトマネジャーをしています。 この写真は私の人生で一番カッコつけていると言われている写真です笑 今の朝日新聞はこういう感じ、リニューアルプロジェクトを通して朝日新聞はどこに向かおうとしているのか、ということをお伝えします。 私はちょうど2年前、朝日新聞社に入社しました。それまでは

中学受験の保護者タスクを生成AIに助けてもらう(スケジュール管理と情報収集)

こんにちは。ICT企画部のコダカと申します。 (本稿は朝日新聞社の2024年Qiitaアドベントカレンダーの投稿です) 部署の名称からは何をやっているか想像できないと言われがち、ICT企画部の紹介からさせていただきます。 当部は中長期的なシステム更新計画(=予算大きめ・期間長めの計画)を立てたり、グループ企業に関わるIT関連の調整・支援をしたり、本社やグループ企業の情報セキュリティー関連の施策や万一のインシデント対応を担ったり、システム維持・更新のお金の管理をしたり、PC

Microsoft Lists|朝日新聞テックフェスのお客様受付のために作成したツール

CTO室の針生です。朝日新聞社CTO室は、24年11月に、朝日新聞テックフェス2024というイベントを開催しました。<こちら> 今回は、このイベントでお客様が来場された際の受付に使用した、Microsoft Listsの話をしたいと思います。 (本稿は朝日新聞社の2024年Qiitaアドベントカレンダーの投稿です) はじめにCTO室が開催する初めてのイベントだったので、開催直前まで担当者は様々な対応に明け暮れていました。お客様受付をどうするかという話になったのはイベント開